現代は、異文化に属する人や現実と遭遇し、関わり合うことが避けられない時代だと言えるでしょう。下鴨アカデミーでは、学生一人一人が自己の属する文化と伝統を知り、大切にするだけでなく、他の国で起きている問題について知り、理解すること、また、他の文化の価値を尊重すること、あるいは外国語を学び、上達することなどを通して、もっと自分の文化の価値を活かして世界に貢献できるようになり、さらに自己を豊かにすることができる、そのための機会を提供しています。
自分の文化の価値を活かして世界に貢献できるようになり、さらに自己を豊かにすることができる、そのための機会を提供しています。
下鴨アカデミーの英語クラブやスペイン語クラブなどの外国語活動は異文化交流のために役に立っています。
また、下鴨アカデミーから、世界中の学生たちを対象として企画された国際的な会議や交流会にも参加しています。イタリアのNPOであるICUが主催する学生会議“UNIV”は毎年、聖週間(イースター前の一週間)にローマで行われる国際的な大学生の会議ですが、オプス・デイ属人区が霊的、精神的面をバックアップしています。多様な文化と信条の学生たちが、真理、調和、平和を擁護し、人間普遍の価値を知るよい機会となっています。
ボランティア・プロジェクトと同時に行われる文化的あるいは語学的な交流の機会も設けています。プロジェクトは念入りな準備活動を伴いますが、その際には、実際ボランティアの地へ赴くか否かに関わらず、希望する学生全員が参加し、現地での活動を支援します。(過去の経験:フィリピン、ペルー、グアテマラなど).
下鴨アカデミーは、国際的なレジデンス・ネットワークを持つことから、希望者は、米国、英国、オーストラリア、その他諸外国にある、下鴨アカデミーと同じ理念を持つ姉妹寮や学生センターと提携して行う、様々な語学や国際交流のコース、プログラムに参加できます。語学の上達のためだけでなく、異文化とその世界観を知るためにもよい機会です。
ステップアップ、チャレンジ、をご覧ください。